検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境法判例百選   別冊ジュリスト No.171

著者名 淡路 剛久/編
著者名ヨミ アワジ,タケヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205863392519.1/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.9 019.9
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000657793
書誌種別 図書
書名 環境法判例百選   別冊ジュリスト No.171
書名ヨミ カンキョウホウ ハンレイ ヒャクセン(ベッサツ ジュリスト)
著者名 淡路 剛久/編   大塚 直/編   北村 喜宣/編
著者名ヨミ アワジ,タケヒサ オオツカ,タダシ キタムラ,ヨシノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.4
ページ数 248p
大きさ 26cm
ISBN 4-641-11471-4
分類記号 519.12
内容紹介 近年、環境問題は拡大・深化し、環境法にとって重要な課題が次々と提起されている。廃棄物処理場をめぐる紛争、自然保護運動の盛上がりなどの新たな課題にも対応した判例集。1994年刊「公害・環境判例百選」の改題改訂。
件名1 環境問題-判例

(他の紹介)内容紹介 いい書評とダメな書評の違いは?書評の役割、成り立ちとは?一億総書評家時代の必読書。
(他の紹介)目次 第1講 大八車(小説)を押すことが書評家の役目
第2講 粗筋紹介も立派な書評
第3講 書評の「読み物」としての面白さ
第4講 書評の文字数
第5講 日本と海外、書評の違い
第6講 「ネタばらし」はどこまで許されるのか
第7講 「ネタばらし」問題日本篇
第8講 書評の読み比べ―その人にしか書けない書評とは
第9講 「援用」は両刃の剣―『聖家族』評読み比べ
第10講 プロの書評と感想文の違い
Amazonのカスタマーレビュー
新聞書評を採点してみる
『IQ84』一・二巻の書評読み比べ
引き続き、『IQ84』の書評をめぐって
トヨザキ流書評の書き方
対談 ガラパゴス的ニッポンの書評―その来歴と行方

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。