検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の匂う  民俗誌  

著者名 野崎 茂太郎/著
著者名ヨミ ノザキ,シゲタロウ
出版者 近代文芸社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004320982470.4/ノ/一般図書豊中500 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000637870
書誌種別 図書
書名 花の匂う  民俗誌  
書名ヨミ ハナ ノ ニオウ
副書名 民俗誌
副書名ヨミ ミンゾクシ
著者名 野崎 茂太郎/著
著者名ヨミ ノザキ,シゲタロウ
出版者 近代文芸社
出版年月 2003.11
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-7733-7091-2
分類記号 470.4
内容紹介 花の民俗、今昔、そしてかぐわしい香りがただよってきます-。時代によって変わる花の姿と、古人が花をどう眺めていたかを中心に、野山を歩いて、花について考えたことをまとめる。
件名1
件名2 花(文学上)

(他の紹介)内容紹介 借金取りが走り回る師走は大晦日、貧乏長屋に住む新米下っ引きの裕太は空の天水桶に身を隠す。と、その中に血まみれの犬が投げ込まれていた。何やら身分高き人に飼われていたらしい甲斐犬がなぜ?裕太の懸命の看護で息を吹き返した犬は、マタギ犬との間で仔犬を産む。これが江戸初の捕物犬・金剛丸の誕生であった。深川を舞台に名犬が活躍する異色の捕物帖。
(他の紹介)著者紹介 岳 真也
 1947年、東京生まれ。慶大大学院修了。学生作家から出発して文筆歴四〇余年。2011年、歴史時代作家クラブを発足、代表幹事となる。法政大講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。