蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国家と神の資本論
|
著者名 |
竹内 靖雄/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヤスオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601265796 | 311/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000482471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家と神の資本論 |
書名ヨミ |
コッカ ト カミ ノ シホンロン |
著者名 |
竹内 靖雄/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヤスオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.1 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-206934-2 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
国家とは人間の富を略奪する無敵の暴力団である。戦争を仕掛け税金を強要する凶暴な怪物ではないか? 市場経済が国家にとってかわり、国家のない世界を構想する。新しい時代の新しい経済学。新しい見方による国家論。 |
件名1 |
国家
|
件名2 |
経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
大河ドラマに映画、時代小説、または落語にいたるまで、主人公が食べている蕎麦は一杯いくらなのか、誰もが憧れた伊勢参りの平均旅費はどのくらいだったのか、頻発する大火による被害損失額はどれほど甚大だったのか―。本書では、町人文化が花開いた文化・文政期(一八〇四〜一八二九)に焦点を当て、諸物価を円に換算していく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 江戸っ子の稼ぎ(職業と収入 江戸スタイルの商売人) 第2章 裏長屋・庶民の暮らし(人々の暮らし 江戸の仁術) 第3章 繁盛店のうまい物(長屋の朝は納豆売りの売り声から マグロの大漁 ほか) 第4章 江戸のエンタメは盛りだくさん(物見遊山は奮発して 花のお江戸の風俗産業) 第5章 一度は行きたい伊勢参り(伊勢参りの費用は月収分 東海道の二つの難所 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ