蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203221387 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 203221379 | E// | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000479998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つるのおんがえし |
書名ヨミ |
ツル ノ オンガエシ |
著者名 |
アルノルフィーナ/再話・絵
いずみ ちほこ/リライト
|
著者名ヨミ |
アルノルフィーナ イズミ,チホコ |
出版者 |
教育社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-315-51319-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
「のぞかないでくださいね」といわれたおじいさんとおばあさんは、娘があざやかなにしきの織物を織るところを見たくて、とうとう約束をやぶってしまいます。日本の昔話をイタリアの作家が美しい絵本に。 |
著者紹介 |
1954年イタリア生まれ。日本語と日本文学を学び東京大学で研究生として日本美術史を専攻。ローマの日本大使館勤務を経てイラストレーターに。絵本に「おばすて山」他。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生物資源を育てる(環境と生物資源 環境を生かした農業 漁業資源を育てる 森林を育てる 里地里山を育てる活動) 第2章 地産地消(地産地消って何? 食育・木育・魚育 産直と直売所 農林水産加工 各地で広がる地産地消) 第3章 地域の活性化に向けて(特産を生かした村おこし 林業の未来を探る 漁業の活性化を支える加工業 島の農林水産業) 資料編1 農林水産業を支える団体・機関(協同組合 地域で支援する機関 研究機関) 資料編2 農林水産業データ(共通データ 農業データ 林業データ 水産業データ) |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 正彦 1942年生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学。農学博士。東京農業大学名誉教授。英国・オックスフォード大学農業経済研究所客員研究員、ドイツ・マールブルク大学経済学部客員教授、農林水産省農林水産祭中央審査委員会委員などを歴任。現在、中国・青島農業大学合作社学院客員教授、東京農業大学総合研究所農協研究部会会長等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ