検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

苦しまない練習  ブッダにならう  

著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ,リュウノスケ
出版者 小学館
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川006770838184/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 龍之介
184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000247707
書誌種別 図書
書名 苦しまない練習  ブッダにならう  
書名ヨミ クルシマナイ レンシュウ
副書名 ブッダにならう
副書名ヨミ ブッダ ニ ナラウ
著者名 小池 龍之介/著
著者名ヨミ コイケ,リュウノスケ
出版者 小学館
出版年月 2011.4
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388182-1
ISBN 978-4-09-388182-1
分類記号 184
内容紹介 良き人と歩む。この瞬間を生きる。死の準備をする…。ブッダのことばを手がかりにして、苦しみを心から取り除き、この現代を愉快に過ごすための智慧を探る。漫画家・鈴木ともこの4コマ漫画も収録。
著者紹介 1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒。月読寺(東京都世田谷区)住職。自身の修行のかたわら、一般向けに坐禅指導を行う。著書に「考えない練習」「超訳ブッダの言葉」など。
件名1 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー『考えない練習』の僧侶による不機嫌な心の鎮め方。
(他の紹介)目次 第1章 人づきあいを整え直す―他人との適切な距離感がわかると疲れない(非難に備える―必ず誰かが、あなたに反感を抱く
大人になる―無条件の愛を求めるから苦しくなる「愛情テスト」では幸せになれない
家族との距離をはかる―家族を練習台にしてみる ほか)
第2章 不機嫌な心を静める―自分でできることを、自分でちゃんとするとイライラしない(自己を整える―自分が実践できていないことを、他人に論さない
自分に勝つ―善い心が出てきたら、大事にして押し通す求められたなら、与えることで心穏やかになる
嘘をつかない―嘘をつきそうになったら、単に事実観察に留める ほか)
第3章 本当の自分を知る―今の自分をしっかり認識することが苦しまない第一歩(美化しない―死ぬことを体感すると安らかになる人は「肉の塊」と認識して、余計な執着をリセットする
身体を見つめる―夢物語ではなく、この瞬間の現実を認知する
外見のこだわりを捨てる―好きな服ばかり着ていると、特定の精神パターンを固定化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 小池 龍之介
 1978年生まれ。山口県出身。月読寺(東京都世田谷区)住職。東京大学教養学部卒。2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げる。2003年より07年までお寺とカフェの機能を兼ね備えた「iede caf´e」を展開。現在は、自身の修行のかたわら、月読寺や新宿朝日カルチャーセンターなどで、一般向けに坐禅指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 ともこ
 1977年東京都生まれ。漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。