検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代上方落語人録  

著者名 相羽 秋夫/著
著者名ヨミ アイバ,アキオ
出版者 弘文出版
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000043398779/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

779.13 779.13
日本-対外関係-朝鮮-歴史 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000249441
書誌種別 図書
書名 現代上方落語人録  
書名ヨミ ゲンダイ カミガタ ラクゴジンロク
著者名 相羽 秋夫/著
著者名ヨミ アイバ,アキオ
出版者 弘文出版
出版年月 1981
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-87520-019-6
分類記号 779.13
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 「韓国併合」とは何であったのか。歴史認識をめぐる軋轢はなぜ絶えないのか。「併合」一〇〇年を機に、植民地支配をめぐる未解決の諸問題を捉え直し、歴史認識の根本的な転換を図るべく問題提起を行って反響を呼んだ雑誌『思想』二〇一〇年一月号の特集を単行本化。あわせて、朝鮮の「開国」前夜から一九四五年敗戦・解放までの日朝関係史の理解に資する基本史料・年表を収める。
(他の紹介)目次 第1部 「韓国併合」一〇〇年を問う―『思想』二〇一〇年一月号特集(「韓国併合」への道
植民地支配下の朝鮮
「韓国併合」の歴史認識
「韓国併合」と日本人)
第2部 近代日朝関係史史料・年表(朝鮮の開国と「独立」
大韓帝国の興亡―日清戦争後から「韓国併合」まで
武断政治から文化政治へ―「韓国併合」から満州事変まで
十五年戦争下の朝鮮―満州事変から解放まで
近代日朝関係史関連年表)
(他の紹介)著者紹介 趙 景達
 1954年。朝鮮近代史。千葉大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮嶋 博史
 1948年。朝鮮社会史・経済史。成均館大学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 成市
 1952年。東アジア史、朝鮮史。早稲田大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 春樹
 1938年。ロシア史、現代朝鮮研究。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。