蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やまたのおろち 復刊・日本の名作絵本 1
|
著者名 |
羽仁 進/文
|
著者名ヨミ |
ハニ,ススム |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008160129 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 800441990 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やまたのおろち 復刊・日本の名作絵本 1 |
書名ヨミ |
ヤマタ ノ オロチ(フッカン ニホン ノ メイサク エホン) |
著者名 |
羽仁 進/文
赤羽 末吉/絵
|
著者名ヨミ |
ハニ,ススム アカバ,スエキチ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-265-03281-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
須佐之男命は高天原を追われて地上に来た。川のほとりの村で老夫婦が泣いている。やまたのおろちに次々と7人の娘を呑まれ、最後の娘もまもなく…と言う。須佐之男はおろちを退治することにした…。1967年の復刊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうして250年間も平和な時代がつづいたのだろう。全国で道路や航路がととのい、地方や庶民へと高度な文化がひろまっていくありさま。開いてみよう。明日への夢、歴史のとびら。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「泰平」の到来 第2章 外交の展開 第3章 列島開発と「泰平」の浸透 第4章 幕府政治と地域の展開 第5章 江戸文化のひろがり 第6章 開国と政権交代 |
(他の紹介)著者紹介 |
大石 学 東京学芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ