蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場改善の段取り手法がよ〜くわかる本 生産即応力を高める実践プログラム ビジネス How‐nual図解入門
|
著者名 |
菅間 正二/著
|
著者名ヨミ |
スガマ,ショウジ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006703508 | 509.6/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000245303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場改善の段取り手法がよ〜くわかる本 生産即応力を高める実践プログラム ビジネス How‐nual図解入門 |
書名ヨミ |
ゲンバ カイゼン ノ ダンドリ シュホウ ガ ヨーク ワカル ホン(ハウニュアル ズカイ ニュウモン) |
副書名 |
生産即応力を高める実践プログラム |
副書名ヨミ |
セイサン ソクオウリョク オ タカメル ジッセン プログラム |
著者名 |
菅間 正二/著
|
著者名ヨミ |
スガマ,ショウジ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-2897-2 |
ISBN |
978-4-7980-2897-2 |
分類記号 |
509.6
|
内容紹介 |
効率的な生産現場を実現するための技術のひとつとして必要になる段取り技術。その作業の進め方や現状把握のやり方、時間短縮の具体例などを図とともに解説する。 |
著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。宇都宮大学工学部卒業。中小企業診断士。NPO厚木診断士の会 あつぎ活性化プロジェクト前理事長。著書に「生産技術の実践手法がよ〜くわかる本」など。 |
件名1 |
生産管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
生産即応力を高める実践プログラム。効率的な生産現場の実現を可能にする改善事例が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今、受注生産化なのか 第2章 今、生産に求められているのは何なのか 第3章 段取りとは何なのか 第4章 段取りの現状把握と段取り時間短縮 第5章 段取り時間短縮の進め方 第6章 段取り時間短縮の具体例 第7章 これからの段取り―基本アイテム |
(他の紹介)著者紹介 |
菅間 正二 中小企業診断士(1987年鉱工業部門登録)1949年、栃木県生まれ。72年、宇都宮大学工学部卒業。同年、厚木自動車部品株式会社(現、日立オートモティブシステムズ株式会社)入社。工機部にて試験機や組立機の設計を担当した後、製造部・生産技術部・工機部・技術本部・購買本部の管理職を歴任し、2000年に独立。特定非営利活動法人NPO厚木診断士の会/あつぎ活性化プロジェクト前理事長社団法人中小企業診断協会正会員(神奈川県支部所属)現在の活動…製造業関連中小企業のコンサルティング、技術指導・各種改善業務、執筆、セミナー講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ