蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<日本美術>の発見 岡倉天心がめざしたもの 歴史文化ライブラリー 317
|
著者名 |
吉田 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,チズコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006705040 | 702.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000243936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<日本美術>の発見 岡倉天心がめざしたもの 歴史文化ライブラリー 317 |
書名ヨミ |
ニホン ビジュツ ノ ハッケン(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
岡倉天心がめざしたもの |
副書名ヨミ |
オカクラ テンシン ガ メザシタ モノ |
著者名 |
吉田 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,チズコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
6,209p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05717-2 |
ISBN |
978-4-642-05717-2 |
分類記号 |
702.1
|
内容紹介 |
明治の極端な欧化政策で危機に瀕した古物(古美術)を、岡倉天心はいかに「美術」品として再評価させたのか。フェノロサらと関わりつつ古美術保護に献身し、「日本美術」発見にいたる天心の足跡を、新史料を交えて描く。 |
著者紹介 |
1944年群馬県生まれ。東京芸術大学大学院修士課程(東洋美術史)修了。同大学美術学部非常勤講師。著書に「東京美術学校的外国学生」「東アジア美術留学生の研究」など。 |
件名1 |
日本美術
|
件名2 |
文化財保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治の極端な欧化政策で危機に瀕した古物(古美術)を、岡倉天心はいかに「美術」品として再評価させたのか。フェノロサらと関わりつつ古美術保護に献身し、「日本美術」発見にいたる天心の足跡を、新史料を交え描く。 |
(他の紹介)目次 |
「一生の最快事」―プロローグ 「日本美術」発見前史 美術の価値 「日本美術」発見の軌跡 尽きせぬ日本美術の魅力 法隆寺金堂壁画―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 千鶴子 1944年、群馬県に生まれる。1968年、東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。1971年、東京芸術大学大学院修士課程(東洋美術史)修了。現在、東京芸術大学美術学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ