蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の人口 日本歴史新書
|
著者名 |
関山 直太郎/著
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,ナオタロウ |
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1959 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001024835 | 334/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000321956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の人口 日本歴史新書 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジンコウ(ニホン レキシ シンショ) |
著者名 |
関山 直太郎/著
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,ナオタロウ |
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.2
|
件名1 |
日本-人口-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ありし日の名城を再現した伝説の鳥瞰イラストと「正保城絵図」ほかの貴重な城絵図を満載。 |
(他の紹介)目次 |
九州の城 四国の城 中国の城 近畿の城 中部の城 関東の城 東北・北海道の城 |
(他の紹介)著者紹介 |
西ヶ谷 恭弘 昭和22年(1947)〜。歴史考古学者、東京都荒川区編纂委員、月刊「歴史手帖」編集長、立正大学講師、江戸城波除石垣発掘調査・中川船番所発掘調査・浦賀燈明堂発掘調査・古河城・土浦城・水戸城・感状山城等の各調査団を歴任。現在、日本城郭史学会代表、日本城郭資料館長、東京都板橋区郷土資料館運営協議会長、戦国史研究会委員、朝日カルチャーセンター講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻原 一青 明治41年(1908)〜昭和50(1975)。兵庫県尼崎市出身。蛭川芳雲画塾(大阪市天下茶屋)で9年の修業を終え、「一青」の号を受け、和歌山市内に画塾を開く。昭和6年(1931)尼崎へ帰り、尼崎城の研究に取り組む。翌年から全国の古城を訪ね、その復元画を描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ