検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本全国「ヨイショ」のツボ  北海道から沖縄県まで   祥伝社新書 139

著者名 岩中 祥史/[著]
著者名ヨミ イワナカ,ヨシフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206754202361.4/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000803445
書誌種別 図書
書名 日本全国「ヨイショ」のツボ  北海道から沖縄県まで   祥伝社新書 139
書名ヨミ ニッポン ゼンコク ヨイショ ノ ツボ(ショウデンシャ シンショ)
副書名 北海道から沖縄県まで
副書名ヨミ ホッカイドウ カラ オキナワケン マデ
著者名 岩中 祥史/[著]
著者名ヨミ イワナカ,ヨシフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2008.12
ページ数 275p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11139-7
ISBN 978-4-396-11139-7
分類記号 361.42
内容紹介 日本全国を、同じ県内でも性格の異なる地域に考慮し、59エリアに分類。その土地の人となりを持ち上げ、相手の心をつかむ「ヨイショ句」と、絶対口にできない「タブー句」、あわせて119フレーズを紹介する。
著者紹介 1950年三重県生まれ。東京大学文学部卒業後、出版社勤務を経て、エディットハウスを設立。著書に「出身県でわかる人の性格」など。
件名1 地方性

(他の紹介)内容紹介 俳文学者久富哲雄の写した奥の細道、昭和から平成にいたる50年の奥の細道の姿を百余点の写真で再現。『おくのほそ道』鑑賞の手引き。『おくのほそ道』本文+ゆかりの古歌九十七首を掲載。
(他の紹介)目次 深川出庵
千住
草加
室の八島
日光山
那須野
黒羽
雲巌寺
殺生石・遊行柳
白河の関〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 久富 哲雄
 1926年(大正15)6月、山口県防府市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。国文学(近世俳文芸)専攻。東京都立目黒高等学校教諭、鶴見大学女子短期大学部教授(東洋大学短期大学・学習院大学・聖心女子大学・昭和女子大学等の非常勤講師兼務)を経て、鶴見大学名誉教授。2007年8月17日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。