蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きみが、そこにいる
|
著者名 |
大林 宣彦/著
|
著者名ヨミ |
オオバヤシ,ノブヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202762241 | 914.6/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000433861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きみが、そこにいる |
書名ヨミ |
キミ ガ ソコ ニ イル |
著者名 |
大林 宣彦/著
|
著者名ヨミ |
オオバヤシ,ノブヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-53797-9 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
月刊誌「山と渓谷」に掲載され多くの読者の共感を得た、北アルプス、浅間山、南アルプスの山行記三篇に、書き下ろし作品一篇を加えた、著者はじめての紀行文集。 |
(他の紹介)目次 |
ためらいの笠ヶ岳から槍ヶ岳 何度でも浅間山 つれられて白峰三山 山を下りてから |
(他の紹介)著者紹介 |
南木 佳士 1951年、群馬県生まれ。作家・医師。1981年、難民救援医療日本チームに参加してタイ・カンボジア国境に赴き、同地で「破水」の第五十三回文學界新人賞受賞を知る。1989年、「ダイヤモンドダスト」で第一〇〇回芥川賞受賞。2008年には山登りを素材とした『草すべり その他の短篇』(文藝春秋)で第三十六回泉鏡花文学賞、翌年、同作品で第五十九回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ