蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
将棋年鑑 平成16年版
|
出版者 |
日本将棋連盟
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005339668 | 796.0/シ/04 | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000659502 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
将棋年鑑 平成16年版 |
書名ヨミ |
ショウギ ネンカン |
出版者 |
日本将棋連盟
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
549p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8197-0191-6 |
分類記号 |
796.059
|
内容紹介 |
7大タイトル戦・竜王戦本戦・A級順位戦など、プロ棋界・アマチュア棋界の熱局、好局が満載。500局をこえる棋譜、棋士名鑑、棋界の動向等情報も収録、将棋界の1年を総まとめする。 |
件名1 |
将棋-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
豊富なイラストと写真で、奈良の歴史をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
古墳の歴史を知ろう 巨大古墳はなぜつくられたか(教えて!河合先生1 古墳ってなに? 古墳のつくりかた―巨大な王の墓がつくられた ほか) 飛鳥の歴史を知ろう 国のしくみはどのようにつくられたか(教えて!河合先生2 飛鳥はどんな時代だったの?仏教伝来―仏教を広めた蘇我氏の力 ほか) 平城京の歴史を知ろう 平城京の人びとのくらしはどんなものだったか(教えて!河合先生3 平城京ってどんなところ? 平城京のすがた―人口約10万人の都がつくられた ほか) 大仏の歴史を知ろう 大仏はどのようにつくられたか(教えて!河合先生4 大仏はなぜつくられたの? 大仏のつくりかた―大仏はこうしてつくられた ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ