蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くるまのなかには? 幼児絵本ふしぎなたねシリーズ
|
著者名 |
石橋 真樹子/さく
|
著者名ヨミ |
イシバシ,マキコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210548244 | Eチ// | 児童書 | 書庫2 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 210549283 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 210547444 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 210549051 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
グランド | 210547865 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くるまのなかには? 幼児絵本ふしぎなたねシリーズ |
書名ヨミ |
クルマ ノ ナカ ニワ(ヨウジ エホン フシギ ナ タネ シリーズ) |
著者名 |
石橋 真樹子/さく
|
著者名ヨミ |
イシバシ,マキコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
21×24cm |
ISBN |
4-8340-8734-5 |
ISBN |
978-4-8340-8734-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
郵便車、宅配車、引っ越しトラック、路線バス…。街でよく目にする働く車たちは、どんなものを、どのくらいのせて走っているのでしょうか。のせているものをずらっと並べて描いた絵本。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。絵本に「うみべのごちそう」「クモをみつけよう」「でんしゃがきた!」などがある。 |
件名1 |
自動車
|
(他の紹介)内容紹介 |
色を重ねるタイミングで絵の趣が決まる、「潤い」の表情は水分の含ませ方にコツがある、線の太さやかすれで描くものの特徴を出す。「そのものらしさ」を表現するための様々な技法を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
上達の心得(「品位」を保つ 「簡素」に筆数少なく ほか) 1章 基本を見直す(配置―描きやすい自分の配置を決める 弾力に富み、線の変化の出しやすさで選ぶ ほか) 2章 技法で描く(濃淡―絵の具・墨の含ませ方でグラデーションを出す「シクラメン」 かすれ―かすれは水分量・筆圧・筆勢でつくる「万年筆」 ほか) 3章 テーマで描く(花―色花と白い花では描法を変え、立体感も大切に描く「紅牡丹」「泰山木」「露草」 鳥―筆圧の加減で羽毛のふわっとした感じを出す「川蝉」「雀」「白鳥」 ほか) 4章 四季を描く(新春―新春は「喜び」「躍動」がテーマ「蓬莱山」「朱竹」「福の神」 春―春の優しさを見逃さない構図や色使いを「柳に橋」「流し雛」「アネモネ」 ほか) 5章 いろいろ楽しむ(はがき―余白を生かし、簡素で大胆に描く 「鼓」 カード―文字に金や銀を使って華やかにする「ツリー」 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ