蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウォーホルのアメリカ 美の再発見シリーズ
|
著者名 |
ウォーホル/[画]
|
著者名ヨミ |
ウォーホル |
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500247184 | 723.5/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000580488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウォーホルのアメリカ 美の再発見シリーズ |
書名ヨミ |
ウォーホル ノ アメリカ(ビ ノ サイハッケン シリーズ) |
著者名 |
ウォーホル/[画]
|
著者名ヨミ |
ウォーホル |
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7630-9831-4 |
分類記号 |
723.53
|
内容紹介 |
60年代から80年代にかけて、ポップ・カルチャーの震源地“ファクトリー”で大量生産されたアメリカのシンボルの数々を、ウォーホルのポートレート、制作風景などの写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1928年ピッツバーグ生まれ。画家、映画制作家。著書に「Pop words」等。87年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生涯独身、食事はほぼ外食だった小津安二郎。鰻、天麩羅、鳥料理、蕎麦が好物で、お気に入りの店は手帖や日記に書きとめていた。時にはスタッフを大勢連れて、時には女優を招待して、時に一人でしんみりと。半世紀前の東京・横浜・鎌倉で、小津が食事をした店を数年かけて食べ歩いたエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
関東の美食処(竹葉亭銀座店(鯛茶漬、鰻) 関口フランスパン(パン、サンドイッチ) 鳥安(合鴨のすき焼) 蓬菜屋(とんかつ) 新宿中村屋(カレーライス) ほか) 関東の土産処(空也(もなか、空也餅) 笹巻けぬきすし総本店(持ち帰り寿司) 泉屋東京店(クッキー) ハマヤ(富貴豆) 鮒佐(佃煮) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
貴田 庄 1947年青森県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、パリ装飾美術書物中央校修了。映画評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ