検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清末中国の青年群像   歴史のなかの若者たち 5

著者名 横山 宏章/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ヒロアキ
出版者 三省堂
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200586816222.0/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000317410
書誌種別 図書
書名 清末中国の青年群像   歴史のなかの若者たち 5
書名ヨミ シンマツ チュウゴク ノ セイネン グンゾウ(レキシ ノ ナカ ノ ワカモノタチ)
著者名 横山 宏章/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,ヒロアキ
出版者 三省堂
出版年月 1986.10
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-42514-0
分類記号 222.068
件名1 中国-歴史-清時代
件名2 青年

(他の紹介)内容紹介 世界とは何かという壮大なテーマに気鋭の哲学者がせまる知的刺激あふれる一冊。事実とは何なのか?いま自分が見ているものと隣人が見ているものは同じものなのか?人と人とのコミュニケーションはどのようにして成り立つのか?…新たなものの見方や考え方を模索し、社会で直面するさまざまな課題を解くカギを探ります。
(他の紹介)目次 第1章 世界について(私の心の中の世界
誰の信念なのか?
私の信念、あなたの信念)
第2章 コミュニケーションの問題(人の気持ちなんて…
私の物語
コミュニケーションの成り立ち
あなたのことをもっと知りたい)
第3章 肥大する世界(事実について
ネットワーク・ウォーズ―真理をめぐる戦い
創世記
ウロボロスの環―尻尾を食べ合うヘビたち)
第4章 「世界は信念のネットワークである」という信念について(座ることを拒否する椅子
鉄壁の城塞―誰がなんと言おうとも
世界・大戦―終わりなき戦い)
(他の紹介)著者紹介 戸田 剛文
 1973年奈良県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了(博士号取得)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専攻は共生人間学、思想文化論、人間存在論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。