蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王朝文学の楽しみ 岩波新書 新赤版 1294
|
著者名 |
尾崎 左永子/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,サエコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006665616 | 910.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000235968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王朝文学の楽しみ 岩波新書 新赤版 1294 |
書名ヨミ |
オウチョウ ブンガク ノ タノシミ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
尾崎 左永子/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,サエコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
3,232p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431294-9 |
ISBN |
978-4-00-431294-9 |
分類記号 |
910.23
|
内容紹介 |
「源氏物語」「枕草子」「伊勢物語」など、「王朝古典」の本当の面白さは、教科書に採用されぬ部分にある。愚かしさ、嫉妬心、権力者との危うい関わり…。今も変わらぬ人間の本性を映す世界へ、現代的な感覚で案内する。 |
著者紹介 |
1927年東京生まれ。東京女子大学文学部国語科卒。歌人、エッセイスト。「源氏の恋文」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。他の著書に「尾崎左永子の語る百人一首の世界」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-平安時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
『源氏物語』『枕草子』『伊勢物語』など「王朝古典」には誰もが学校の「古文」などで触れるが、その本当の面白さは教科書に採用されぬ部分にある、と著者は断言する。誰もがかかえる愚かしさ、燃えるような嫉妬心、権力者との危うい関わり…。今も変わらぬ人間の本性を映す世界へ、現代的な感覚、小気味よい筆運びで案内する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 王朝文学の世界へ 第1章 王朝文学、二つの柱 第2章 『古今和歌集』の出現 第3章 日記文学の面白さ 第4章 歌から物語へ 第5章 暮らしの背景―王朝文学理解のために 第6章 紫式部と清少納言 第7章 『新古今和歌集』―王朝文学の終焉 |
(他の紹介)著者紹介 |
尾崎 左永子 歌人、エッセイスト。1927年、東京に生まれる。東京女子大学文学部国語科卒。佐藤佐太郎に短歌を学び、57年、歌集『さるびあ街』(沖積舎)上梓。放送作家、作詞家として活動。松尾聰門下として日本古典の世界へ。歌集多数。著書に『源氏の恋文』(求龍堂、日本エッセイスト・クラブ賞)、『源氏の薫り』(同)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ