蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パル判事 インド・ナショナリズムと東京裁判 岩波新書 新赤版 1293
|
著者名 |
中里 成章/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト,ナリアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006665608 | 289.2/パ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pal,Radhabinod 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000235966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パル判事 インド・ナショナリズムと東京裁判 岩波新書 新赤版 1293 |
書名ヨミ |
パル ハンジ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
インド・ナショナリズムと東京裁判 |
副書名ヨミ |
インド ナショナリズム ト トウキョウ サイバン |
著者名 |
中里 成章/著
|
著者名ヨミ |
ナカザト,ナリアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
5,238,8p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431293-2 |
ISBN |
978-4-00-431293-2 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
東京裁判でA級戦犯被告全員の無罪を説いたインド代表判事パル。彼の主張をどうみるか。その背景に何があるのか。インド近現代史を研究する著者が、インドの激動する政治や思想状況の変遷を読み解きながら「パル神話」に挑む。 |
著者紹介 |
1946年北海道生まれ。Ph.D.(カルカッタ大学)。東京大学名誉教授。南アジア近現代史専攻。著書に「インドのヒンドゥーとムスリム」など。 |
件名1 |
極東国際軍事裁判(1946〜1948)
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京裁判でA級戦犯報告全員の無罪を説いたインド代表判事パル(一八八六〜一九六七)。その主張は東京裁判を「勝者の裁き」とする批判の拠り所とされ、現在も論争が続く。パルの主張をどうみるか。その背景に何があるのか。インド近現代史を研究する著者が、インドの激動する政治や思想状況の変遷を読み解きながら「パル神話」に挑む。 |
(他の紹介)目次 |
序章 パルをめぐる記憶―日本とインド 第1章 ガンジス川ほとりの村で 第2章 法曹エリートへの道 第3章 東京へ―東京裁判とパル意見書 第4章 明と暗の晩年―国際社会とインドの間 第5章 パル神話の形成 おわりに―神話化を超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
中里 成章 1946年北海道生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒。Ph.D.(カルカッタ大学)。東京大学東洋文化研究所教授等を経て、2010年から東京大学名誉教授。南アジア近現代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ