検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学・思想翻訳語事典  

著者名 石塚 正英/監修
著者名ヨミ イシズカ,マサヒデ
出版者 論創社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207502360103.3/テ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブラジル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474998
書誌種別 図書
書名 哲学・思想翻訳語事典  
書名ヨミ テツガク シソウ ホンヤクゴ ジテン
著者名 石塚 正英/監修   柴田 隆行/監修
著者名ヨミ イシズカ,マサヒデ シバタ,タカユキ
出版者 論創社
出版年月 2013.5
ページ数 10,353p
大きさ 23cm
ISBN 4-8460-1240-3
ISBN 978-4-8460-1240-3
分類記号 103.3
内容紹介 哲学、思想、科学、文芸、その他文化的諸領域にわたり、選りすぐりの翻訳語204項目について欧語の原意をたどり、包含する概念や語義を徹底的に解剖・科学した「読む」事典。
件名1 哲学-辞典
件名2 翻訳

(他の紹介)内容紹介 「21世紀の勝ち組」と言われるブラジル。サッカーW杯、リオ五輪のダブル開催も決まった。長い間、政治的・経済的に不安定で、社会矛盾も深根かったが、ルラという希代の指導者のもと、「風格ある大国」に生まれ変わろうとしている。資源と食料で不安を抱える日本にとって、その双方を豊富に持つこの国は、救世主に違いない。危機に強い国民性から、芸術的サッカーまで、ブラジルの驚きの「流儀」がいま明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 社会・生活の話(なぜブラジル人は「優しい」のか
なぜ「デスパシャンテ」なる奇妙な商売ができたのか ほか)
第2章 経済・産業の話(なぜ「BRICS」では満足できないのか
なぜ超インフレを収まったのか ほか)
第3章 文化・歴史の話(なぜ事実上戦争をしなかったのか
なぜブラジルだけがポルトガル領になったのか ほか)
第4章 サッカー・スポーツの話(なぜブラジルサッカーは「いつも強い」のか
なぜ美しく勝たないといけないのか ほか)
第5章 政治・外交の話(なぜルセフ新大統領はここまでのし上がれたのか
なぜ最下層のルラが最強の大統領になれたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 昌親
 1947年、神奈川県生まれ。東京外国語大学スペイン語科卒。71年、日本経済新聞社に入社。整理部、産業部記者、サンパウロ特派員、経済解説部長、欧州編集総局長(ロンドン)、東京編集局次長を歴任。QUICK取締役、日経アメリカ社社長を経て、日経常務取締役(国際担当)を務める。2010年4月から日経HR社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。