蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音の生態学 音と人間のかかわり 新コロナシリーズ 44
|
著者名 |
岩宮 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
イワミヤ,シンイチロウ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204452718 | 424/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000114214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音の生態学 音と人間のかかわり 新コロナシリーズ 44 |
書名ヨミ |
オト ノ セイタイガク(シン コロナ シリーズ) |
副書名 |
音と人間のかかわり |
副書名ヨミ |
オト ト ニンゲン ノ カカワリ |
著者名 |
岩宮 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
イワミヤ,シンイチロウ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-339-07694-5 |
分類記号 |
424
|
内容紹介 |
風景の中に、あるいは社会の営みとともに存在する「音」。このような「音」を巡る様々な動向を、「音の生態学」という枠組みで総括。音響の専門用語ではなく日常の言葉でつづった「音物語」。 |
著者紹介 |
1952年兵庫県生まれ。九州芸術工科大学音響設計学科卒業。現在、同大学同学科教授。共著に「音の感性を育てる」など。 |
件名1 |
音
|
件名2 |
音響学
|
件名3 |
音響心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
大人に近づくとからだはどんなふうに変わるの?こころも変わっていくの?疑問に思ったり、不安になったりしながら、みんな自分のからだやこころと向き合っていくのです。この本は思春期が始まる前の子どもたちに伝えたいメッセージです。 |
(他の紹介)目次 |
からだの成長(成長するからだ おとなと子どものちがい からだの中は… 男の子は男の子らしく?女の子は女の子らしく?) プライベートなところ(からだの名前わかるかな プライベートなところ 自分のからだを守ろう いやなことをされそうになったら 出かけるときの約束) こころの成長(成長するこころ こころの成長に必要なこと いろいろな気持ち 大切な自分の気持ち 気持ちを伝える) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ