検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

洗う  その文化と石けん・洗剤  

著者名 藤井 徹也/著
著者名ヨミ フジイ,テツヤ
出版者 幸書房
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400940045383.6/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沐浴-歴史 洗濯-歴史 石鹼 洗剤
沐浴-歴史 洗濯-歴史 石鹼 洗剤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000018555
書誌種別 図書
書名 洗う  その文化と石けん・洗剤  
書名ヨミ アラウ
副書名 その文化と石けん・洗剤
副書名ヨミ ソノ ブンカ ト セッケン センザイ
著者名 藤井 徹也/著
著者名ヨミ フジイ,テツヤ
出版者 幸書房
出版年月 1995.1
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-7821-0129-5
分類記号 383.6
内容紹介 日常の生活に係わりのある「洗う」という事をテーマに、対象を<からだ>と<衣・食・住>の二つに分け、洗われるものと洗うものについてまとめ、シャンプーから住まいの洗剤まで科学者の目でとらえる。
著者紹介 1923年台湾生まれ。ライオン油脂を経て、日本石鹼洗剤工業会勤務。93年退職。著書に「洗剤」「シャンプー」。
件名1 沐浴-歴史
件名2 洗濯-歴史
件名3 石鹼

(他の紹介)目次 花咲かじい
絵姿女房
きつつき
蛇の子しどこ
猿婿いり
早業
河童のすずり
掛軸の嫁
花あらそい
星砂の浜〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小澤 俊夫
 1930年中国長春生まれ。口承文芸学者。日本女子大学教授、ドイツ、マールブルク大学客員教授、筑波大学副学長、白百合女子大学教授を歴任。国際口承文芸学会副会長及び日本口承文芸学会会長も務める。92年より全国各地で「昔ばなし大学」を開講、98年には独自の昔話研究と実践、若手研究者の育成を目的として、「小澤昔ばなし研究所」を設立した。また、99年には季刊誌『子どもと昔話』を刊行し、昔話の研究と語りの現場を結びつけることに務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。