蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だれでも書ける作文ワークシート 小学校高学年
|
著者名 |
上條 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
カミジョウ,ハルオ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207345471 | 375.8/カ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000258155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だれでも書ける作文ワークシート 小学校高学年 |
書名ヨミ |
ダレデモ カケル サクブン ワーク シート |
著者名 |
上條 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
カミジョウ,ハルオ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
108p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7619-1817-0 |
ISBN |
978-4-7619-1817-0 |
分類記号 |
375.862
|
内容紹介 |
小学校高学年の作文指導のためのワークシート集。「遊び感覚の作文」「想像力を使った作文」「論理的思考を高める作文」を3つの柱に、作文授業のヒントとなる解説を付して収録。 |
件名1 |
作文教育
|
書誌来歴・版表示 |
1998年刊の改訂新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
山でトンボを撮影中、洞くつから流れ出る川をみつけたカメラマンのタケシン。博物館のガイドさんにつれられて洞くつを探検すると、そこは、おもしろい形の岩がいっぱいで、めいろのようにトンネルがのびるふしぎな場所だった。なぜ洞くつができたのかを調べていくと、話は「水」「二酸化炭素」にはじまり、「火山」「大地の運動やつくりの変化」にまで広がって、さいごは何億年もまえに南の島にすみついた生きものたちのことにたどりつく。小学校中学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 晋一 1968年、福岡県生まれ。福岡県直方市在住。山口大学と山口大学大学院で生き物のことを学んだ後、生き物の写真家としてスタート。日本自然科学写真協会(SSP)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボコヤマ クリタ 1970年、兵庫県生まれ。イラストを中心に、企画を立てたり、絵や文を書いたり、まとめたりという、本を作る仕事をしている。『凹工房(ぼここうぼう)』の名前でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ