蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 201645751 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 201649464 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000198869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はたけのはなとみ 年少版こどものとも 77号 |
書名ヨミ |
ハタケ ノ ハナトミ(ネンシヨウバン コドモ ノ トモ) |
著者名 |
ごんもり なつこ/さく
|
著者名ヨミ |
ゴナモリ,ナツコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
ミクロの世界では重力が存在するのか、じつはまったく確認されていない。もし実験で万有引力の法則からのずれが見つかれば、それは重力が余剰次元にも伝播していることを示唆し、四つの力の統一という現代物理学最大の目標に向けた突破口となる。余剰次元探索の最前線に立つ著者が最新の考え方と実験の現場を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙の姿 第2章 重力の法則 第3章 空間次元と逆二乗則 第4章 力の法則の一般形 第5章 余剰次元の世界 第6章 余剰次元を探る 第7章 強い力と宇宙項問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
村田 次郎 立教大学理学部准教授。1999年京都大学大学院理学研究科単位取得退学。博士(理学)。米国ブルックヘブン研究所、理化学研究所を経て2003年立教大学講師、2005年より現職。カナダ・ブリティッシュコロンビア大学訪問研究員。余剰次元探索のための近距離重力実験の他、カナダ・トライアムフ研究所での時間反転対称性の研究を進めている。立教大学体育会山岳部長。鎌倉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ