蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400179347 | 400/イ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スイッチョねこ
朝倉 摂/絵,大…
かえるのごほうび : 絵巻「鳥獣人…
木島 始/さく,…
たつのこたろう
松谷 みよ子/文…
うらしまたろう
木島 始/ぶん,…
木
佐藤 忠良/画,…
アンリ・デュナン
江間 章子/著,…
ハリエット・B・ストー
村岡 花子/著,…
二宮金次郎
和田 伝/著,朝…
アライグマ博士と仲間たち : 全3…
ベン・ルーシャン…
山道あるき歌いだし
木島 始/著
ゆきむすめ
木島 始/文,朝…
てんにんのはごろも
堀尾 青史/文,…
花のきもち
木島 始/著
ふんすいのうた
木島 始/著
木
佐藤 忠良/画,…
ノリちゃん
木島 始/著
ジャズの本
ラングストン・ヒ…
かわいいめんどり : イギリスとタ…
木島 始/さく,…
あすはきっと
ドリス・シュワー…
ホイットマン詩集 : 対訳
ホイットマン/[…
まちのねずみといなかのねずみ : …
イソップ/[原作…
あそびあいてはおばあさん
木島 始/作,梶…
やたらうた : 木島始詩集
木島 始/著
朝の羽ばたき : 木島始詩集
木島 始/著
ゆっくりにっこり
木島 始/作,荒…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000201026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくには毛もあるヘソもある |
書名ヨミ |
ボク ニワ ケ モ アル ヘソ モ アル |
著者名 |
井尻 正二/作
伊東 章夫/絵
|
著者名ヨミ |
イジリ,ショウジ イトウ,アキオ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
23*25cm |
分類記号 |
400
|
件名1 |
科学教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人はだれしも「世間」にとらわれている。世間という人的関係の中で、「ゆるし」や「義理」「人情」といった原理に庇護され、安心を得る。故に、日本人は世間からの「はずし」を強く恐れる。犯罪や不祥事を起こした日本人は、ただちに謝罪しなければならない。日本では真摯な謝罪によって、世間からの「ゆるし」を得て「はずし」を回避することができるのだ。ところが近年、日本の刑事司法が厳罰化する傾向にある。これは「世間」の寛容さが失われつつあることのあらわれなのか?日本「世間」の現在を問う意欲作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人を縛る「世間」とはなにか―なぜ年齢にこだわるのか 第2章 「世間」における「ゆるし」と「はずし」―日本の犯罪率が低いわけ 第3章 「はずし」としての厳罰化―「後期近代」への突入か 第4章 「ゆるし」としての刑法三九条―理性と自由意思をもった人間? 第5章 「ゆるし」としての少年法―「プチ世間」の登場 第6章 謝罪と「ゆるし」―出すぎた杭は打たれない |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ