検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰でも使える民事信託  財産管理・後見・中小企業承継・まちづくりetc.活用の実務  

著者名 今川 嘉文/編著
著者名ヨミ イマガワ,ヨシフミ
出版者 日本加除出版
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006679278324.8/ダ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.82 324.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000231186
書誌種別 図書
書名 誰でも使える民事信託  財産管理・後見・中小企業承継・まちづくりetc.活用の実務  
書名ヨミ ダレデモ ツカエル ミンジ シンタク
副書名 財産管理・後見・中小企業承継・まちづくりetc.活用の実務
副書名ヨミ ザイサン カンリ コウケン チュウショウ キギョウ ショウケイ マチズクリ エトセトラ カツヨウ ノ ジツム
著者名 今川 嘉文/編著   石田 光曠/編著   大貫 正男/編著   河合 保弘/編著   飯塚 祥一/[ほか]著
著者名ヨミ イマガワ,ヨシフミ イシダ,ミツヒロ オオヌキ,マサオ カワイ,ヤスヒロ イイズカ,ショウイチ
出版者 日本加除出版
出版年月 2011.2
ページ数 21,330p
大きさ 21cm
ISBN 4-8178-3901-5
ISBN 978-4-8178-3901-5
分類記号 324.82
内容紹介 財産管理や福祉型信託、事業承継、まちづくりといった様々な場面での民事信託の活用事例をもとに、民事信託の理論とその活用方法をわかりやすく解説。
著者紹介 神戸学院大学法科大学院教授。著書に「事業承継法の理論と実際」など。
件名1 民事信託

(他の紹介)内容紹介 子どもたちに仲良く円満な相続をさせたい。老後や親なき後の財産管理が心配だ。保存したい大切な町並みや文化がある。会社の承継で悩んでいる。こんな相談、民事信託を使って解決。
(他の紹介)目次 特別寄稿 新信託法の展開
第1章 信託総論
第2章 実務編
第3章 事例編
第4章 理論編
第5章 手続編
第6章 信託関連条文の解説
第7章 課題検討編―座談会「『信託』のあるべき姿に向けて」
第8章 提言編
付録 民事信託活用チェックシート
(他の紹介)著者紹介 今川 嘉文
 神戸学院大学法科大学院教授。博士(法学)神戸大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 光曠
 京都司法書士会所属。1954年生まれ。マスコミの仕事を通じ、世界一の長寿国家としての課題とまちづくりの重要性を痛感。48歳から法律を学び、予防法務の専門家としての「まちづくり司法書士」として、現在、京都で町家保全や空き家問題に取組み中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大貫 正男
 埼玉司法書士会所属。日本司法書士会連合会成年後見制度対策部民事信託推進ワーキングチーム座長。1985年埼玉県志木市で司法書士事務所を開設。社団法人成年後見センターリーガル・サポート理事長を経て、現在、日本成年後見法学会副理事長、法務省人権擁護委員、裁判所民事調停委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 保弘
 愛知県司法書士会所属。日本司法書士会連合会監事。企業再建・承継コンサルタント協同組合(CRC)常務理事。1993年に司法書士登録、2001年にCRC設立に参加。中小企業支援を主業務とし、経営を中心視点とした企業再建、経営承継、企業再編等に多く関わり、講演や人材育成にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。