蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戯れる江戸の文字絵 十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い
|
著者名 |
楊 暁捷/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ,ギョウショウ |
出版者 |
マール社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008728503 | 913.5/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000852031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戯れる江戸の文字絵 十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い |
書名ヨミ |
タワムレル エド ノ モジエ |
副書名 |
十返舎一九『文字の知画』よみがえる大衆の笑い |
副書名ヨミ |
ジッペンシャ イック モンジ ノ チエ ヨミガエル タイシュウ ノ ワライ |
著者名 |
楊 暁捷/著
板坂 則子/監修
|
著者名ヨミ |
ヨウ,ギョウショウ イタサカ,ノリコ |
出版者 |
マール社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8373-0692-4 |
ISBN |
978-4-8373-0692-4 |
分類記号 |
913.55
|
内容紹介 |
大工、侍、芸者、足袋屋…。江戸の町の老若男女41人と犬1匹が登場する十返舎一九の滑稽本「文字の知画」の原文と現代語読みを掲載。絵の中に文字が隠された文字絵を紐解きながら、市井の笑いをわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
カナダ・カルガリー大学教授。京都大学博士(文学)。日本中世文学、特に絵巻を研究。旭日小綬章受章。著書に「鬼のいる光景」など。 |
件名1 |
文字の知画
|
(他の紹介)内容紹介 |
悪しき隣人たちの謀略に何も手を打ってこなかった日本。メドベージェフ国後訪問強行の背後には、日本の対中国外交の歴史的大失態があった。北方領土問題がイチから分かる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 機能不全の日本政府(もはや日本の支援は必要ない 「尖閣」が引き金を引いた ほか) 第2章 一人歩きした領土二等分案(「ミスター北方領土」が怒鳴った クレムリンの高笑いが聞こえてくる ほか) 第3章 北方の熊が牙を剥く理由(エリツィン時代は「敗北主義」 反日でないと出世できない ほか) 第4章 ロシアにも良識派はいる(豪華大使館の内側 エリツィン氏をどう評価するか ほか) 第5章 今、北方領土はどうなっているのか―「私は四島返還を死ぬまで訴える」元島民・児玉泰子さんに聞く(日露交渉は事実上、振り出しに ロシア正教の教会が建てられた ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ