蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702043746 | 783.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000227328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベースボール基本の「き」 |
書名ヨミ |
ベースボール キホン ノ キ |
著者名 |
清水 隆一/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,リュウイチ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-10327-3 |
ISBN |
978-4-583-10327-3 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
「捕る」「投げる」「打つ」ために必要な基本を、連続写真でわかりやすく解説。さらに、野球の基本をシンプルかつ明解に分析し、「万人に共通の基本」を導き出す。新たな実践ドリルを加えた決定版。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。キャリパーコーチングカレッジ株式会社代表取締役社長。(財)日本オリンピック委員会強化スタッフ、(財)日本野球連盟競技力向上委員会特別委員。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
捕る、投げる、打つ、野球の「基本」が必ず分かる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 捕る(素手で捕る グラブで捕る ほか) 第2章 投げる(上半身の使い方 下半身の使い方 ほか) 第3章 打つ(支点の確認 バットの振り出し位置の確認 ほか) 第4章 万人に共通する「基本」とは(「個人の尊重」が基本を考える上での出発点 共通認識としての「基本」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 隆一 1959年9月1日、東京都墨田区生まれ。墨田区立本所中から早稲田実業に進学。硬式野球部主将として77年の春・夏甲子園ベスト8、青森国体優勝。78年早稲田大学入学(教育学部)、4年時には野球部主将を務める。82年に株式会社熊谷組入社。同野球部入部(88、89年野球部主将)。82年から89年まで8年連続で都市対抗野球大会に出場。84年には「日本対キューバ」国際野球大会に全日本選手として出場。86年社会人ベストナイン受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ