蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
FBI秘録 上 その誕生から今日まで
|
著者名 |
ティム・ワイナー/著
|
著者名ヨミ |
ティム ワイナー |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207632142 | 317.9/ワ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000555093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
FBI秘録 上 その誕生から今日まで |
書名ヨミ |
エフビーアイ ヒロク |
副書名 |
その誕生から今日まで |
副書名ヨミ |
ソノ タンジョウ カラ コンニチ マデ |
著者名 |
ティム・ワイナー/著
山田 侑平/訳
|
著者名ヨミ |
ティム ワイナー ヤマダ,ユウヘイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-390017-9 |
ISBN |
978-4-16-390017-9 |
分類記号 |
317.953
|
内容紹介 |
盗聴国家アメリカはこうして生まれた-。犯罪人を取り締まる伝統的な法執行機関ではなく、秘密諜報機関としてのFBIに焦点を当て、その歴史を機密解除文書や口述歴史をもとに綴る。上は、FBI誕生から冷戦までを収録。 |
著者紹介 |
1956年ニューヨーク生まれ。元ニューヨーク・タイムズ記者。調査報道記者として国防総省、CIAの秘密予算を明るみにだし、88年ピューリッツアー賞を受賞。著書に「CIA秘録」がある。 |
件名1 |
アメリカ合衆国司法省連邦捜査局
|
(他の紹介)内容紹介 |
オールカラー図解で、初心者でも駒の違いや動き方のポイントがひと目でわかります。立体的な図版と世界共通のチェス表記法の棋譜で、駒の変化や次の動かし方などを丁寧に解説しているので、定石や戦法を簡単に覚えることができます。チェスの基本から実戦のエンディング(終盤戦)まで、ゲームの流れに沿って覚えられます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 チェスの基本を再確認(盤の手前2段に駒を配置 駒はそれぞれ別の動きをする ほか) 第2章 勝つための戦略の立て方(勝つための戦略の立て方) 第3章 オープニングのテクニックを覚える(オープニングのテクニックを覚える オープニングのテクニック) 第4章 ミドルゲーム攻略の手筋(ミドルゲーム攻略の手筋 駒の生かした使い方) 第5章 終盤の必勝テクニック(エンドゲームのセオリー エンドゲームの基本テクニック ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡井 美代子 1945年生まれ。1975年第1期全日本女子選手権で優勝しチャンピオンとなる。1972年よりチェスオリンピックに連続出場の記録を保持している。1980年女子インターゾーン(スペイン・アリカンテ)に太平洋地区代表として出場。その他アジア都市対抗、アジアオリンピックなど多数歴戦。1983年国際チェス連盟より国際審判員のタイトルを与えられる。1994年日本人として初めてIM(国際マスター・女子)タイトルを獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ