蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
暗い時代の人々 朝日文庫 も25-1
|
著者名 |
森 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
モリ,マユミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008908840 | 281.0/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000917800 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暗い時代の人々 朝日文庫 も25-1 |
書名ヨミ |
クライ ジダイ ノ ヒトビト(アサヒ ブンコ) |
著者名 |
森 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
モリ,マユミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-262082-8 |
ISBN |
978-4-02-262082-8 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
斎藤隆夫、山川菊栄、竹久夢二…。最も精神の抑圧された、1930〜45年の「暗い時代」に、「精神の自由」を掲げて戦った10人の生の軌跡を、評伝の名手が描き出す。吉野作造の章を加えて文庫化。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代
|
書誌来歴・版表示 |
亜紀書房 2017年刊に吉野作造の章を加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
やさしい光をはなつ星野道夫のエッセイを新構成でつむぐシリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
アラスカとの出合い ルース氷河 十六歳のとき 早春 歳月 もうひとつの時間 旅の終わり ベーリンジア、消えた草原 新しい旅 ワスレナグサ トーテムポールを捜して |
(他の紹介)著者紹介 |
星野 道夫 1952年千葉県市川市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。動物写真家田中光常氏の助手を経て、アラスカ大学野生動物管理学部に留学。以後アラスカの自然と人びとの暮らしを見つめ、写真と文章で記録し続ける。86年アニマ賞、90年「Alaska風のような物語」(週刊朝日連載)で第15回木村伊兵衛写真賞受賞。96年8月、カムチャッカ半島での取材中、ヒグマの事故により急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ