蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008518094 | 326/モ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくらの時代の罪と罰 |
書名ヨミ |
ボクラ ノ ジダイ ノ ツミ ト バツ |
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ,タツヤ |
出版者 |
ミツイパブリッシング
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907364-24-3 |
ISBN |
978-4-907364-24-3 |
分類記号 |
326
|
内容紹介 |
死刑とは何か。どんな意味を持つ制度なのか。そもそも必要なのか不要なのか。罪と罰の重さを決めているのはだれなのか…。大人も知らない究極の選択「死刑制度」をイチから考える。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。映画監督・作家・明治大学特任教授。「A3」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「U」など。 |
件名1 |
刑法
|
件名2 |
刑事裁判
|
件名3 |
裁判員制度
|
書誌来歴・版表示 |
「きみが選んだ死刑のスイッチ」増補(イースト・プレス 2011年刊)の改題増補新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが知っている「モノ」や「コト」の裏に隠された驚くべき技術を、誕生にまつわる興味深い秘話とともに紹介―。発明という新たな視点から人類の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代の発明 2 ローマ時代〜フランス革命の発明 3 工業化時代の発明 4 帝国主義時代の発明 5 近代の発明 6 第2次大戦前後の発明 7 グローバル化時代の発明 8 インターネット時代の発明 |
(他の紹介)著者紹介 |
チャロナー,ジャック インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学を学び、キングストン大学で教員養成課程を修める。ロンドンの科学博物館に教員スタッフとして勤務。科学について来館者に直接説明する仕事に携わった。あらゆる年齢層を対象とした科学や技術に関する著作が30冊ほどあり、科学分野の編集協力者として多数の書籍の出版にもかかわってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ