検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しお  しぜん 第18集第4編 キンダーブック 7

著者名 山本 紀之/写真
著者名ヨミ ヤマモト,ノリユキ
出版者 フレーベル館
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里003433448Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000057340
書誌種別 図書
書名 しお  しぜん 第18集第4編 キンダーブック 7
書名ヨミ シオ(キンダ- ブック)
著者名 山本 紀之/写真   木下 真一郎/絵
著者名ヨミ ヤマモト,ノリユキ キノシタ,シンイチロウ
出版者 フレーベル館
出版年月 1989
ページ数 28p
大きさ 27cm
分類記号 669

(他の紹介)内容紹介 高度経済成長とともに列島から姿を消した焼き畑農法。唯一いまに継ぐといわれる、宮崎県椎葉村の焼き畑農家に密着。「かてーり(結い)」を合言葉に、集落の生き残りをかけ、究極のスローフードとともに生きる農と暮らしを歩いた・見た・食べた、千年の村紀行。
(他の紹介)目次 まえがき 悠久のシステムに生きる村
第1章 縄文ソバの味
第2章 奥山のスローフード
第3章 柳田国男の真実
第4章 奇跡の有機農法
第5章 「かてーり(結い)」で再生目指す
あとがき 立松和平さんへの鎮魂歌
(他の紹介)著者紹介 上野 敏彦
 1955年神奈川県生まれ。記録作家、ジャーナリスト。横浜国立大学経済学部卒業。79年より共同通信記者。社会部次長、編集委員兼論説委員を経て2007年より宮崎支局長。民俗学者・宮本常一の影響を受けて、取材で各地を歩き、宮崎日日新聞に「新日向風土記」、高知新聞に「そのまんまの国から土佐へ」などのコラムを連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。