蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209987981 | 301/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000661908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
概説日本の公共政策 |
書名ヨミ |
ガイセツ ニホン ノ コウキョウ セイサク |
著者名 |
新藤 宗幸/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ,ムネユキ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
11,264,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-032229-4 |
ISBN |
978-4-13-032229-4 |
分類記号 |
301
|
内容紹介 |
行政学の観点から日本の公共政策を考察。政策とはそもそも何か、どのような制度条件のもとに作成・実施され評価されているのか、また政策のイノベーション(革新)とは何を意味し、どのような条件のもとで可能なのかを考える。 |
著者紹介 |
1946年神奈川県生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。立教大学法学部教授などを経て、千葉大学名誉教授。著書に「福祉行政と官僚制」など。 |
件名1 |
政策科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
先年惜しくも亡くなられた映画評論界の重鎮・双葉十三郎先生が“スクリーン”に寄稿したすべての原稿をまとめるシリーズです。まず登場するのは、1970年1月号から2年間に渡って連載した、第2次世界大戦後四半世紀を経過した時点で、日本公開作を中心に世界各国の映画とスターを1年ごとに回顧していく評論です。 |
(他の紹介)目次 |
序章 戦後公開の戦前・戦中作品 第1章 1940年代 第2章 1950年代 第3章 1960年代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ