蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 007158058 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007159494 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007158678 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 007160989 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.47 TK606 210.47 TK606
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 武士 肖像画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000202164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のっぽのスイブル155 |
書名ヨミ |
ノッポ ノ スイブル イチゴゴ |
著者名 |
こもり まこと/[作]
|
著者名ヨミ |
コモリ,マコト |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-03-332500-2 |
ISBN |
978-4-03-332500-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
大津波でこわされてしまった、日本の港や橋。建設機械会社の人たちは、1台の水陸両用ブルドーザー「D155W」(スイブル)の修理を思いたち…。東日本大震災をきっかけに息をふきかえした、あるブルドーザーの物語。 |
著者紹介 |
1948年京都生まれ。大阪デザイナー学院卒。絵本に「ダットさん」「はやいぞぶんぶん」「このおとだれだ」など。 |
件名1 |
ブルドーザ
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦国武将と女性70人をオールカラーで掲載!描かれたのは生前か、死後か。本人か、なぜ描かれたのか。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 肖像画をめぐる謎(なにが描かれているのか。 肖像画が語るもの。) 第1章 着衣で読み解く肖像画の世界(束帯姿 衣冠姿 直衣・狩衣姿 大紋・素襖姿 肩衣はかま姿 羽織袴・着流姿 法衣姿 武装姿 女性姿) 第2章 戦国武将の肖像画(織田信長―一周忌を期して描かれた束帯姿。 柴田勝家―北ノ圧城落城前に描かせた最期の遺品。 ほか) 第3章 戦国女性の肖像画(お市の方―当代随一の美貌を余すところなく伝える名画。 茶々桃山時代の貴婦人をよく表現した逸作。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
二木 謙一 昭和15年(1940)東京都出身。國學院大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 茂樹 昭和38年(1963)東京都出身。徳島市立徳島城博物館係長。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ