検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リアルライフ英会話  For Women  

著者名 光藤 京子/著
著者名ヨミ ミツフジ,キョウコ
出版者 大和書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209284694837.8/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000351650
書誌種別 図書
書名 リアルライフ英会話  For Women  
書名ヨミ リアル ライフ エイカイワ
副書名 For Women
副書名ヨミ フォー ウィメン
著者名 光藤 京子/著
著者名ヨミ ミツフジ,キョウコ
出版者 大和書房
出版年月 2017.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-479-79596-4
ISBN 978-4-479-79596-4
分類記号 837.8
内容紹介 ニューヨークとシリコンバレーで働く姉妹のストーリーを通じて英会話を学べる本。女性が日常や人生の中で直面する事柄をテーマにした英会話と、各テーマに関連するフレーズを掲載。MP3形式の音声をダウンロードできる。
著者紹介 英語コミュニケーション、翻訳関連の執筆家・コンサルタント(TAS&コンサルティング)。著書に「働く女性の英語術」「誤訳ゼロトレーニング」など。
件名1 英語-会話

(他の紹介)内容紹介 『東京物語』を初めて見た著者は、紀子役を演じた原節子に魅せられる。『晩春』『麦秋』を含めた紀子三部作を中心に、彼女が主演した戦後映画十一本を精細に論じて、「クリエイティブな能力を無限に持った」原節子の魅力と、それを引き出した小津安二郎監督の卓越した演出を分析した異色の映画論。
(他の紹介)目次 第1部 なぜ彼女は令嬢あるいは先生なのか(『麗人』一九四六年―売られた花嫁から自由のために闘う女へ
『わが青春に悔なし』一九四六年―闘う女性にも暗い男にも、青春はあった
『安城家の舞踏会』一九四七年―意志で現実を動かす「令嬢」、というフィクション
『お嬢さん乾杯』一九四九年―意志を持つ女性はフィクションのなかでも別扱いを受ける
『青い山脈』一九四九年―生活の基本的な不自由さと、娯楽の他愛なさの関係
『白雪先生と子供たち』一九五〇年―清楚な美しい先生の、無害とは言えない役割)
第2部 原節子は紀子そのものとなり、小津安二郎が彼女を物語った。なんのために?(『晩春』一九四九年―まず最初の、たいへんに抽象的な紀子
『麦秋』一九五一年―次の紀子は自立して仕事をし、実体を持っている
『東京物語』一九五三年―そして三作目の紀子で、原節子は長く記憶されることになる)
第3部 紀子のあとの陳腐な人妻と未亡人。主演女優は消えるほかない(『東京暮色』一九五七年―どうにもならない、なんにもない、寒い灰色
『秋日和』一九六〇年―着物でとおした未亡人、三輪秋子の不自由)
(他の紹介)著者紹介 片岡 義男
 1940年、東京に生まれる。早稲田大学法学部卒業。在学中から評論を発表し、74年、「白い波の荒野へ」で作家としてデビュー。翌年『スローなブギにしてくれ』で野性時代新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。