検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空気の発見   角川ソフィア文庫 SP K-102-2

著者名 三宅 泰雄/[著]
著者名ヨミ ミヤケ,ヤスオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210141982435/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

空気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000225328
書誌種別 図書
書名 空気の発見   角川ソフィア文庫 SP K-102-2
書名ヨミ クウキ ノ ハッケン(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 三宅 泰雄/[著]
著者名ヨミ ミヤケ,ヤスオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.1
ページ数 157p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-409431-7
ISBN 978-4-04-409431-7
分類記号 435
件名1 空気

(他の紹介)内容紹介 「空気」に重さがあることが発見されて以来、さまざまな気体の種類や特性が分かってきた。空はなぜ青いのか、空気中にアンモニアが含まれるのはなぜか、二酸化炭素が「固まる空気」と名づけられた理由など、身近な疑問や思わぬ発見を、やさしく解き明かす。空気が「魂」のようなものだと考えられてきた頃から、その働きや生活との結びつきが明らかになるまでの歴史を豊富なエピソードで振り返り、科学を楽しくしてくれる名著。
(他の紹介)目次 第1部(目に見えないもの
空気にも重さがある
私たちをつつむ大気―その重さ
ガス(気体)という考えと、その名のおこり ほか)
第2部(アルゴンの発見
なまけもののアルゴン
太陽の物質―ヘリウム
ヘリウムと放射性元素 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三宅 泰雄
 1908年岡山生まれ。31年東京大学理学部化学科卒。北海道大学助手を経て中央気象台気象技術官養成所(現気象大学校)教授、気象研究所地球化学研究部長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。