蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説プラハ 塔と黄金と革命の都市 ふくろうの本
|
著者名 |
片野 優/著
|
著者名ヨミ |
カタノ,マサル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207156431 | 234.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000225221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説プラハ 塔と黄金と革命の都市 ふくろうの本 |
書名ヨミ |
ズセツ プラハ(フクロウ ノ ホン) |
副書名 |
塔と黄金と革命の都市 |
副書名ヨミ |
トウ ト オウゴン ト カクメイ ノ トシ |
著者名 |
片野 優/著
須貝 典子/著
|
著者名ヨミ |
カタノ,マサル スガイ,ノリコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-76156-5 |
ISBN |
978-4-309-76156-5 |
分類記号 |
234.8
|
内容紹介 |
「黄金」とたたえられるヨーロッパの麗しき都・プラハ。その汲めども尽きぬ魅力を、歴史、人物、建築、文学、音楽、食などさまざまなテーマから、綿密な現地取材とともに余すところなく紹介する。 |
著者紹介 |
1961年群馬県生まれ。ジャーナリスト。ベオグラードで出版社を経営。 |
件名1 |
プラハ-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 プラハの歴史を歩く(チェコ発祥の伝説の地ヴィシェフラド カレル橋―聖ヤン・ネポムツキーの秘話 歴史のモザイク旧市街広場 ほか) 第2章 プラハをめぐる人々(チェコの守護神ヴァーツラフ一世 カレル四世の生涯と偉業 殉教の英雄ヤン・フス ほか) 第3章 プラハを楽しむ(ボヘミアの森が生んだガラス芸術 世界一のチェコビール プラハのビアホール ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片野 優 1961年、群馬県館林市に生まれる。ジャーナリスト。東京都立大学法学部卒業。集英社退社。『地球温暖化』『月刊廃棄物』などの環境雑誌に記事を連載。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須貝 典子 1962年、新潟県新発田市に生まれる。ライター。東京女子大学短期大学部卒業。集英社退社。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ