蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005214044 | 227.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000640196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語ユダヤ人の歴史 |
書名ヨミ |
モノガタリ ユダヤジン ノ レキシ |
著者名 |
レイモンド・シェインドリン/著
高木 圭/訳
|
著者名ヨミ |
レイモンド シェインドリン タカギ,ケイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003482-8 |
分類記号 |
227.9
|
内容紹介 |
ユダヤ人とは何か? ユダヤ人はどこから来たのか? 彼らはどうして祖国を離れたのか? その起源から現代まで、魅惑と悲劇に満ちた三千年の歴史を、数々の図版、年表、写真、地図を取り入れて、簡潔、明瞭に解き明かす。 |
著者紹介 |
米フィラデルフィア生まれ。アメリカ・ユダヤ神学校教授兼シャロン・シュピーゲル中世ヘブライ文学研究所理事。雑誌『イスラム=ユダヤ関係研究』編集委員。 |
件名1 |
ユダヤ人-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「ユダヤ人の歴史」(河出文庫 2012年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
マスメディアの存在意義はどこにある!?腐食する社会に抗して、袋叩きにされても言わなくてはならない覚悟はあるのか。『週刊金曜日』長期連載・待望の単行本化第2弾。新聞、雑誌、テレビの最前線で誠実に発言し、批判に応えてきた著者渾身のジャーナリズム論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 袋叩きにされても言わなくてはならないこと(ジャーナリズムを問い直す 政治とメディア) 第2章 メディア批評の虚実(雑誌―滅び行く種族? テレビ―永遠のジレンマと三重苦 新聞―衰弱する権力監視機能 本―文字文化から電子文化へ) 第3章 今を生き抜くヒント(サバイバル序説 この国のかたち 苦海・不浄土) 第4章 日本腐蝕列島(「隔離」したがる社会 粗暴な資本主義) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ