蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
湯川秀樹の戦争と平和 ノーベル賞科学者が遺した希望 岩波ブックレット No.1029
|
著者名 |
小沼 通二/著
|
著者名ヨミ |
コヌマ,ミチジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008226813 | 289.1/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000651521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湯川秀樹の戦争と平和 ノーベル賞科学者が遺した希望 岩波ブックレット No.1029 |
書名ヨミ |
ユカワ ヒデキ ノ センソウ ト ヘイワ(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
ノーベル賞科学者が遺した希望 |
副書名ヨミ |
ノーベルショウ カガクシャ ガ ノコシタ キボウ |
著者名 |
小沼 通二/著
|
著者名ヨミ |
コヌマ,ミチジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271029-7 |
ISBN |
978-4-00-271029-7 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
日本初のノーベル賞受賞者・湯川秀樹は、なぜ軍事研究に関わり、戦後、平和運動に身を捧げたのか。遺された日記や文章から湯川の取組みや思想を追い、コロナ禍や気候危機、少子高齢社会下の我々のあり方を考える。写真も掲載。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学大学院修了、理学博士。慶應義塾大学、東京都市大学名誉教授。京都大学基礎物理学研究所湯川記念館史料室委員、世界平和アピール七人委員会事務局長ほか。 |
(他の紹介)目次 |
小型ヤッコのプロフィール(小型ヤッコの分類 メスからオスへ性転換 ほか) 小型ヤッコ・カタログ(クシピポプス亜属 ケントロピーゲ亜属 ほか) 小型ヤッコを飼ってみよう(個体選びのポイント 小型ヤッコの飼育設備 ほか) 飼育のポイント(小型ヤッコの餌 飼いやすい種、飼いにくい種 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
円藤 清 1962年、東京都生まれ。法政大学法学部卒業後、(株)マリン企画に入社。独立後、月刊アクアライフ、季刊マリンアクアリストの編集・営業に携わる。熱帯魚の飼育は中学生ぐらいから、海水魚の飼育は1986年頃から開始、現在に至る。写真は1988年頃から撮り始め、水中写真に劣らない海水魚の水槽写真をポリシーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ