蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あっ!ハチがいる! 世界のハチとハチの巣とハチの生活
|
著者名 |
千葉県立中央博物館/監修
|
著者名ヨミ |
チバケンリツ チュウオウ ハクブツカン |
出版者 |
晶文社出版
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005327069 | 486.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000656947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あっ!ハチがいる! 世界のハチとハチの巣とハチの生活 |
書名ヨミ |
アッ ハチ ガ イル |
副書名 |
世界のハチとハチの巣とハチの生活 |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ハチ ト ハチ ノ ス ト ハチ ノ セイカツ |
著者名 |
千葉県立中央博物館/監修
|
著者名ヨミ |
チバケンリツ チュウオウ ハクブツカン |
出版者 |
晶文社出版
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7949-7610-0 |
分類記号 |
486.7
|
内容紹介 |
ハチといえば刺すから悪い虫? ハチを誤解していませんか? 自然界のなかで、ハチはどのような役割をもち、ほかの生物とどのような関係にあるのか。世界のハチとハチの巣とハチの生活を紹介。 |
件名1 |
はち(蜂)
|
件名2 |
巣
|
(他の紹介)内容紹介 |
獣医は医療か、ビジネスか。現役獣医師が多様化するペット医療の知られざる現場を描く。 |
(他の紹介)目次 |
毎日が未知との闘い、「珍獣」の診療 動物の診療は科学捜査に通ずる イグアナたちの卵詰まりと不妊手術 命を「飼う」ということ カメの手術方法と動物の結石 注意一秒、ケガ一生。多くは飼い主の不注意による なぜ、かくも食べられないものを飲み込むのか トカゲ百匹の血液検査をし、血液基準値を作成 バレーボール大の犬の腫瘍から、ヘビの大腸ガンまで 動物病院で使う薬のほとんどは人間用〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田向 健一 愛知県出身。98年麻布大学獣医学科卒業。幼少時の動物好きが高じて獣医師に。大学時代は探検部に所属し、アマゾンやガラパゴス、ボルネオなど海外の秘境に動物訪問。卒業後は東京、神奈川の動物病院勤務を経て、田園調布動物病院を開業。ペットとして飼育される動物のほとんどを診療対象としており、無脊椎動物、爬虫類から哺乳類までと守備範囲は広い。その専門知識を生かし一般書、専門書、論文まで動物に関する著書を多数執筆、監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ