検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の韓国論  

著者名 中川 信夫/著
著者名ヨミ ナカガワ,ノブオ
出版者 連合出版
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000129098312/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪市-商業 商店街

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000276732
書誌種別 図書
書名 私の韓国論  
書名ヨミ ワタクシ ノ カンコクロン
著者名 中川 信夫/著
著者名ヨミ ナカガワ,ノブオ
出版者 連合出版
出版年月 1984.3
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-89772-030-3
分類記号 312.21
件名1 韓国-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 天神橋筋の街あきんど50年。街に再び賑わいを!そのために取り組んださまざまな仕掛けと意気込み、成果を綴る。
(他の紹介)目次 第1章 暮らしと文化は運命共同体
第2章 日本の食と言葉が危うい
第3章 街文化を取り戻そう
第4章 街あきんどの心意気
第5章 手づくりイベント・物づくり文化
第6章 芸能文化で街起こし
(他の紹介)著者紹介 土居 年樹
 昭和12年大阪市生まれ。昭和31年より(株)丸玉一土居陶器店代表取締役、現在にいたる。天神橋三丁目商店街振興組合理事長、大阪府陶磁器商業協同組合理事長、大阪府商店街振興組合連合会副理事長。日本の観光カリスマ百選認定、大阪商工会議所ツーリズム委員長、地域活性化伝道師。黄綬褒章受章。他にも公職を歴任し、全国各地での講演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。