検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティエンイの物語  

著者名 フランソワ・チェン/[著]
著者名ヨミ フランソワ チェン
出版者 みすず書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006880249953.7/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.22 596.22
料理(ベトナム)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000294473
書誌種別 図書
書名 ティエンイの物語  
書名ヨミ ティエンイ ノ モノガタリ
著者名 フランソワ・チェン/[著]   辻 由美/訳
著者名ヨミ フランソワ チェン ツジ,ユミ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.9
ページ数 443p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07636-0
ISBN 978-4-622-07636-0
分類記号 953.7
内容紹介 日中戦争、内戦を経た共産党政権の樹立、中華人民共和国の大躍進政策とそれにつづく大飢饉、文化大革命…。1930年から1968年まで、中国の激動の時代を生き抜いた3人の男女の天職と運命を描いた長編小説。
著者紹介 1929年中国生まれ。南京大学で学業を修めた後、渡仏。フランスの作家・詩人・書家。アジア人として初のアカデミー・フランセーズ会員に選出される。詩集、詩論、書論、画論など著書多数。

(他の紹介)目次 まずつくりたいベトナム料理(生春巻き
鶏肉のフォー ほか)
ベトナムのふだんのおかず(鶏のレモングラス煮
えびとレモングラスのサラダ ほか)
ベトナムつまみ(あさりのレモングラス蒸し
鶏手羽先のヌックマム風味揚げ ほか)
ベトナムスイーツ(フルーツのチェー
いちごのシン・トー ほか)
(他の紹介)著者紹介 足立 由美子
 東京・江古田のベトナム屋台料理店「Maimai(マイマイ)」店主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 忍
 ベトナム料理研究家。料理教室「an cm(アンコム)」主宰。ベトナムに3年半滞在し、料理教室の運営に携わるかたわら、各地のレストランや家庭でさまざまな料理を習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 珠美
 東京・西麻布のベトナム料理店「kitchen.(キッチン)」店主。ベトナムに2年間滞在し、料理人や料理研究家の下で修行する。帰国後すぐにkitchen.をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。