検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドッポたち  ちがっててもへいきだよ  

著者名 小泉 吉宏/著
著者名ヨミ コイズミ,ヨシヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005619564マンガ/コ/マンガ成人室 貸出中  ×
2 千里005615844マンガ/コ/マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-作家 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000709332
書誌種別 図書
書名 ドッポたち  ちがっててもへいきだよ  
書名ヨミ ドッポ タチ
副書名 ちがっててもへいきだよ
副書名ヨミ チガッテテモ ヘイキ ダヨ
著者名 小泉 吉宏/著
著者名ヨミ コイズミ,ヨシヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2005.7
ページ数 123p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-01008-6
分類記号 726.1
内容紹介 ある日やってきた転校生・ドッポは、恐竜だった…。才能ってなんだろう? 正しい悩み方って何だろう? ドッポと悩める小学生たちの交流を描く新シリーズ。2004年4月〜10月『読売新聞』掲載の4コマ漫画に加筆。
著者紹介 1953年浜松市生まれ。武蔵野美術大学卒業。文芸春秋漫画賞、メディア芸術祭優秀賞等を受賞。著書に「ブッタとシッタカブッタ」「コブタの気持ちもわかってよ」など。

(他の紹介)内容紹介 作家の足あとをたずねて「ノスタルジー都市」東京を歩く。昭和の町の記憶をたどる23篇。
(他の紹介)目次 下町の暮し、山の手の暮し(芝本好子―『隅田川暮色』の浅草と隅田川
池波正太郎―町っ子の幸福な子供時代
植草甚一―日本橋生まれの趣味の人 ほか)
郊外にある安息(石井桃子―荻窪、女性が自立するとき
鈴木信太郎―都会(八王子)から郊外(荻窪)へ
山口瞳―『居酒屋兆治』の国立 ほか)
銀座も悪所も(田村隆一―大塚の三業地に生まれて
水上勉―早稲田、柏木、神田、上京青年の東京放浪記
野口冨士男―玉の井に鳩の街、悪所もまた東京 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川本 三郎
 評論家。1944年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。朝日新聞社を経てフリーの評論家に。1991年、『大正幻影』でサントリー学芸賞。97年、『荷風と東京『断腸亭日乗』私註』で読売文学賞。2003年、『林芙美子の昭和』で毎日出版文化賞と桑原武夫学芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。