検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かもとりごんべえ  ゆかいな昔話50選   岩波少年文庫 013

著者名 稲田 和子/編
著者名ヨミ イナダ,カズコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内204456727913/カ/児童書児童室 在庫 
2 千里800312456913/カモ/児童書児童室 在庫 
3 野畑204471817913/カ/児童書児童室 在庫 
4 高川204480297913/カ/児童書児童室 在庫 
5 蛍池003766706913/カモ/P児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116789
書誌種別 図書
書名 かもとりごんべえ  ゆかいな昔話50選   岩波少年文庫 013
書名ヨミ カモトリ ゴンベエ(イワナミ ショウネン ブンコ)
副書名 ゆかいな昔話50選
副書名ヨミ ユカイ ナ ムカシバナシ ゴジッセン
著者名 稲田 和子/編
著者名ヨミ イナダ,カズコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114013-6
分類記号 913.68
内容紹介 語りつがれた日本の昔話の中から、笑いを誘うおかしな話を紹介。「仁王門のはじまり」「ねずみ経」「とろかし草」「うばすて山」など方言の味わいを残したリズミカルで楽しい50編を収録する。
著者紹介 1932年岡山県生まれ。民話作家。著書に「ウバユリ」「天人女房」など。
件名1 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 12世紀末。かつて戦士カダールによって奴隷の身から解放された少女セレーネも、いまや美しく成長し、スコットランドで姉夫婦やカダールと平和に暮らしていた。不満といえば、お互い惹かれあっているのにもかかわらず、カダールがなかなか求婚してくれないこと。そんなある日、シリアから使者が到着する。カダールは以前、追っ手からセレーネたちを守るために謎の暗殺集団のリーダーとある取引をしていたのだ。その約束を果たすべく、ふたりはともに秘宝探しの旅に出ることになるのだが…。
(他の紹介)著者紹介 ジョハンセン,アイリス
 全世界で2500万部以上の売り上げを記録するベストセラー作家。現在、ジョージア州アトランタ近郊に在住。近年ではエドガー賞作家である息子ロイ・ジョハンセンとともにサスペンス小説を執筆するなど、新境地を切り拓いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 氷の上に小さいおおかみの子が転んだ   12-15
2 仁王門のはじまり   16-20
3 ふしぎな大かぼちゃ   21-23
4 へやの起こり   24-29
5 うそ話千両   自分の頭を食った蛇   30-35
6 三人の医者の腕じまん   36-39
7 日本一の大きな竹   40
8 うその皮の物語   41-42
9 吹っとび話   43-49
10 かもとりごんべえ   50-52
11 頭にはえた木の話   53-57
12 さきざきさん   58-63
13 ねぶと太郎   64-67
14 ねずみ経   68-73
15 鳥呑みじさ   74-77
16 穀物のはじまり   78-81
17 きつねが化けた話   かみそりぎつね   82-90
18 たのきゅう   91-96
19 笑ったきつね   97-100
20 うさぎとひきがえる   101-106
21 つるは千年かめは万年   107-109
22 国引き   110-112
23 大きい神   113-114
24 オオクニヌシノミコトとスクナヒコノミコト   115-121
25 ばさまと極楽   極楽へいったばさま   122-128
26 とろかし草   129-131
27 ほれ薬   132-133
28 長い名の子   134-136
29 手打ち・半殺し   137-139
30 あわてものの早助   140-143
31 すどっくりの化け   144-146
32 赤んぼうになったおばあさん   147-150
33 旅学問   151-154
34 ぼたもち蛙   155-159
35 あゆはかみそり   160-161
36 たまごは白なす   162-163
37 にせの仏さん   164-167
38 おろか村ばなし   蚊帳しらず   168-175
39 ばかなむこさん   山は火事   176-183
40 法事の使い   184-188
41 金を拾ったら   189-193
42 五杢蔵の望み   194-198
43 うばすて山   199-201
44 鬼と豆ばしご   202-204
45 順ぐり食い   205-208
46 三荷の話   209-211
47 貧乏神のひょうたん   212-215
48 金のうりの種   216-220
49 えんま大王の失敗   221-227
50 はなそうか、はなすまいか   228-230
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。