検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうする?  災害時の命の平等編  

著者名 小林 学美/作
著者名ヨミ コバヤシ,マナミ
出版者 明石書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008584872Eチ//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000789040
書誌種別 図書
書名 どうする?  災害時の命の平等編  
書名ヨミ ドウスル
副書名 災害時の命の平等編
副書名ヨミ サイガイジ ノ イノチ ノ ビョウドウヘン
著者名 小林 学美/作   石川 貴幸/絵
著者名ヨミ コバヤシ,マナミ イシカワ,タカユキ
出版者 明石書店
出版年月 2022.3
ページ数 30p
大きさ 19×19cm
ISBN 4-7503-5354-8
ISBN 978-4-7503-5354-8
分類記号 E
内容紹介 地震や津波などの災害が起きたらどうなる? 電気がないと止まってしまう呼吸器、水がないと使えないトイレ、外国人に通じない案内…。どうするか、話し合おう! みんなで命を守り合う、インクルーシブ社会を考える絵本。
著者紹介 精神保健福祉士。
件名1 災害予防
件名2 避難
件名3 避難所

(他の紹介)内容紹介 大二次世界大戦直後のパリ、八月のある朝、セーヌ河の河岸通りの古本屋で版画集を眺めていたブーベ氏が急死する。七十六歳のブーベ氏は近くのトゥルネル河岸通りのアパルトマンで周囲の人に慕われながら慎ましい暮らしをしており、身よりもいないと言われていた。ところが、偶然のことで新聞に載った故人の写真から、複数の人間が身内だと名乗って警察に現れる関わりがあったという何人もの女も現れるそのそれぞれが、謎と矛盾に満ちた、脈絡のないブーベ氏の前歴を証言するそして次第に戦前・戦中の暗黒の世界があぶり出されてくる果たしてブーベ氏とはいったい何者なのか。
(他の紹介)著者紹介 シムノン,ジョルジュ
 一九〇三‐一九八九。フランスの小説家。ベルギーのリエージュの貧しい家庭に生まれる。十五歳で学校をやめ、菓子屋、本屋などに勤めた後に十六歳で地方紙の記者になり、十七歳で処女作『めがね橋で』を発表して作家デビュー。二十七歳で発表した『怪盗レトン』からはじまる“メグレ警視シリーズ”は八十四篇を数え、各国語に翻訳されて世界的な名声を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長島 良三
 フランス文学翻訳家。1936年東京生まれ。明治大学文学部仏文科卒業。早川書房編集部を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。