検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の民謡 西日本編  現代教養文庫 1605

著者名 長田 暁二/編著
著者名ヨミ オサダ,ギョウジ
出版者 社会思想社
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内300227808767.5/ニ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長田 暁二 千藤 幸蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000567767
書誌種別 図書
書名 日本の民謡 西日本編  現代教養文庫 1605
書名ヨミ ニホン ノ ミンヨウ(ゲンダイ キョウヨウ ブンコ)
著者名 長田 暁二/編著   千藤 幸蔵/編著
著者名ヨミ オサダ,ギョウジ チフジ,コウゾウ
出版者 社会思想社
出版年月 1998.5
ページ数 382p
大きさ 15cm
ISBN 4-390-11605-3
分類記号 767.51
件名1 民謡-日本

(他の紹介)内容紹介 肩肘張らない「気の利いた」表現を精選した名言集。最後の名物教授からのラストメッセージ。
(他の紹介)目次 1 ドラマの中か、現実か?(こんな少年見たことない?
東の旅―東大から北大へ
京大という劇場へ戻ってきて ほか)
2 「論理」の周りの気分―おもちゃにもなる数学
3 湧き出る提案は教師稼業のゆえ?(教育の価値を未来に置く
異論の中にも落とし処―受け容れられそうな提案
ことばの変な使われ方 ほか)
4 風貌は一刀斎、でも心は二刀流使いの二刀斎(マイナーな自分をいとおしく
二刀流の極意
見える鎖、見えない鎖 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 毅
 1928年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。1957年京都大学助教授、71年教授。最後の名物教授として多方面に活躍。91年、63歳で定年退官し、京都大学名誉教授に。晩年は自称「フリーター」の評論家・エッセイストとして独自の視点から発言を行い、分野を超えて多くの人に親しまれた。2010年7月、敗血症性ショックのため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 直秀
 1949年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。京都大学教育学部助手などを経て、京都外国語大学外国語学部教授。京都大学非常勤講師。日本笑い学会京都支部・代表。専攻は日本近代思想史、教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。