蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大本営参謀は戦後何と戦ったのか 新潮新書 400
|
著者名 |
有馬 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
アリマ,テツオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207126673 | 210.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 軍人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000217688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大本営参謀は戦後何と戦ったのか 新潮新書 400 |
書名ヨミ |
ダイホンエイ サンボウ ワ センゴ ナニ ト タタカッタ ノカ(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
有馬 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
アリマ,テツオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610400-8 |
ISBN |
978-4-10-610400-8 |
分類記号 |
210.762
|
内容紹介 |
大本営参謀たちは、戦後すぐに情報・工作の私的機関を設立し、インテリジェンス戦争に乗り出した。5人の誇り高き帝国軍人は何を成し遂げようとしたのか。CIAの機密文書から読み解く昭和裏面史。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授(メディア論)。著書に「原発・正力・CIA」「中傷と陰謀」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
占領政策-日本
|
件名3 |
軍人
|
(他の紹介)内容紹介 |
大本営参謀たちにとって、敗戦は「戦いの終わり」を意味しなかった。彼らは戦後すぐに情報・工作の私的機関を設立し、インテリジェンス戦争に乗り出したのである。国防軍の再興を試みた者、マッカーサーの指示で「義勇軍」を作った者、そして吉田茂暗殺を企てた者…。五人の誇り高き帝国軍人は何を成し遂げようとしたのか。驚愕の事実がCIAファイルには記録されていた。機密文書から読み解く昭和裏面史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後の「軍閥」と「地下政府」 第2章 国防軍を夢見た男―河辺虎四郎ファイル 第3章 マッカーサーの「義勇軍」を率いた男―有末精三ファイル 第4章 吉田茂暗殺計画の首謀者にされた男―服部卓四郎ファイル 第5章 変節しなかったトリプル・エージェント―辰巳栄一ファイル 第6章 第三次世界大戦アメリカ必敗論を説いた男―辻政信ファイル |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ