検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さるじぞう  

著者名 大黒 みほ/再話
著者名ヨミ オオグロ,ミホ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008376170E//児童書児童室 在庫 
2 東豊中008381048E//児童書児童室 在庫 
3 服部008375289E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000708991
書誌種別 図書
書名 さるじぞう  
書名ヨミ サルジゾウ
著者名 大黒 みほ/再話   斎藤 隆夫/絵
著者名ヨミ オオグロ,ミホ サイトウ,タカオ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2021.3
ページ数 24p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-7515-3050-4
ISBN 978-4-7515-3050-4
分類記号 E
内容紹介 さるが見つけたお地蔵さま。実は、それは、おもちをたらふく食べて眠ってしまったおじいさんで…? おっちょこちょいのさると、おもちの好きなおじいさんの、愉快な昔話絵本。
著者紹介 日本児童文芸家協会会員。創作コンクール童謡・少年詩部門優秀賞等受賞。作品に「こめだしだいこく」がある。

(他の紹介)内容紹介 いつのまにか、むぎばたけでねむって、まいごになったワーリャのために、おかあさんさがしがはじまりました。“わたしのおかあさんは世界一びじん”というワーリャのことばをきいて、むらじゅうから、びじんのおかあさんがよびあつめられます。小学1・2年生向け。
(他の紹介)著者紹介 ライアー,ベッキー
 本名・レベッカ・ライアー。1897年ニューヨーク市に生まれ、1915年の早くから婦人参政権運動の旗手としてアメリカ各州で戦った。その後、アフリカに渡って「ハースト・インターナショナル・マガジン」の特別ライターをつとめたり、ニューヨークのWNYC局のラジオの子ども番組を主宰。晩年は、ニューヨークの進歩的な学校「ニュー・スクール・オブ・ソーシアル・リサーチ」で教えながら著作活動に励んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ガネット,ルース
 1896年カリフォルニアに生まれ、『エルマーとりゅう』のルース・S・ガネットの義母にあたる。『わたしのおかあさんは世界一びじん』で、1946年度のコールデコット名誉賞に選ばれた。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
光吉 郁子
 東京生まれ。東洋英和女学院短大卒業。かたわら慶応義塾外国語学校に学び、久しく海外の児童文学に親しむ。そして、翻訳家へ道を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。