蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205031586 | 913/ク/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000153867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河合雅雄の動物記 3 |
書名ヨミ |
カワイ マサオ ノ ドウブツキ |
多巻書名 |
大草原のウサギとネコの物語 |
著者名 |
草山 万兎/作
|
著者名ヨミ |
クサヤマ,マト |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-577-02317-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
動物学者河合雅雄がおくる、児童向け本格動物記の第3弾。大自然オーストラリアを舞台に、けんめいに生きる動物たちの姿を骨太に描きます。 |
著者紹介 |
1924年兵庫県生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。京都大学名誉教授、兵庫県立人と自然の博物館館長。本名は河合雅雄。著書に「少年動物誌」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
染司よしおか五代目当主が語る―。着ること、食べること、住まうこと、学ぶこと。自然界から彩りを生み出す名匠が得た「温故知新」の心。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 「衣食住」の衣の話(着ることと原始布のぬくもり 木綿と絹―「紡ぐ」と「績む」こと ほか) 第2話 植物染と「着衣」の話(美しい色には「灰」が必要 自然を巧みに利用する技術 ほか) 第3話 古き「食」と「住」の話(京都の家の建て方 日本家屋の未完成のよさ ほか) 第4話 「吉岡」家と染司五代目(吉岡の家と染屋の代々 日本画家になった祖父は東京へ ほか) 第5話 日本の四季と私の歳時記(小さな命と季節感 日本列島の位置と四季 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ