蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大阪人名資料事典 第1巻 関西人名資料シリーズ
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206935603 | 281.6/オ/1 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000401526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪人名資料事典 第1巻 関西人名資料シリーズ |
書名ヨミ |
オオサカ ジンメイ シリョウ ジテン(カンサイ ジンメイ シリョウ シリーズ) |
多巻書名 |
大阪現代人名辞書 |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
524p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8205-9966-6 |
分類記号 |
281.63
|
内容紹介 |
明治・大正・昭和三代にわたり、政治、経済、教育、文化、宗教など、様々な分野で近代大阪を作ってきた人びとを収録する。大正2年文明社刊「大阪現代人名辞書」、昭和34年大阪図書出版刊「大阪紳士録」を復刻。 |
件名1 |
人名辞典-大阪府
|
件名2 |
大阪府-名簿
|
(他の紹介)目次 |
第1章 バウハウスの一般的理解(モダン・デザインの到達点 機能主義の象徴 近代合理主義、モダニズムの代表) 第2章 バウハウスの歴史的背景(近代合理主義について ペヴスナーの歴史観と技術史の展開 ワイマール共和国および政治とのかかわり) 第3章 バウハウスの成立から閉鎖まで(ヴァルター・グロピウス バウハウスの確立―グロピウス構想の体現 グロピウス後のバウハウス) 第4章 バウハウスの本質的理解(バウハウスの技術観 バウハウスの芸術観 バウハウスの建築観 バウハウスの人間観 バウハウスの世界観) 第5章 バウハウスの今日性(バウハウスを受け継ぐ教育機関 芸術におけるバウハウスの今日性 政治と芸術の関係性―バウハウスの教訓 バウハウスの寛容性、無限性、倫理性) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ