検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

EMS:欧州通貨制度  欧州通貨統合の焦点  

著者名 田中 素香/編著
著者名ヨミ タナカ,ソコウ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003122629338.9/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000524865
書誌種別 図書
書名 EMS:欧州通貨制度  欧州通貨統合の焦点  
書名ヨミ イーエムエス オウシュウ ツウカ セイド
副書名 欧州通貨統合の焦点
副書名ヨミ オウシュウ ツウカ トウゴウ ノ ショウテン
著者名 田中 素香/編著
著者名ヨミ タナカ,ソコウ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10
ページ数 380p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-06784-8
分類記号 338.97
内容紹介 固定相場制による為替相場の安定に取り組み、通貨統合にまで進んだEUの実験は、今後の世界の為替相場の安定に貴重な示唆を与える。欧州通貨制度の歴史的歩みを検証し、多角的な分析を試みる。
著者紹介 1945年福岡県生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程中退。現在、東北大学経済学部教授。著書に「欧州統合」「EC統合の新展開と欧州再編成」など。
件名1 国際通貨

(他の紹介)内容紹介 時代を駆け抜け、雲外の鶴となった秋田兄弟、正岡子規。しかし、日露戦争の勝利は日本に何を残したのか。司馬遼太郎の生前より親交の厚かった谷沢永一により「もうひとつの“坂の上の雲”」が描かれる。
(他の紹介)目次 第1章 日露開数
第2章 旅順口に広瀬、死す
第3章 旅順総攻撃
第4章 二〇三高地の激闘
第5章 バルチック艦隊の東航
第6章 日本海海戦
(他の紹介)著者紹介 谷沢 永一
 1929年大阪市生まれ。評論家。書誌学者。関西大学名誉教授。関西大学国文科大学院博士課程修了。在学中に開高健、向井敏らとともに同人誌「えんぴつ」を創刊。関西大学文学部教授を務めた後、1991年に退職。専攻の日本近代文学、書誌学の分野はもとより、該博な知識に裏打ちされた社会評論には定評がある。『完本紙つぶて』でのサントリー学藝賞をはじめ、読売文学賞(『文豪たちの大喧嘩』)、毎日書評賞(『紙つぶて 自作自注最終版』)、大阪市民表彰文化功労賞、大阪文化賞など各賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。